PR

50代が選ぶべき夏の化粧下地おすすめ10選!崩れない・キレイが続くのはコレ【2025年版】

エイジングケア
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代になると、肌の悩みも変わり、化粧下地の選び方に迷う方が増えてきます。特に夏は汗や皮脂でメイクが崩れやすく、日焼け対策も欠かせませんよね。

そこでこの記事では、「50代女性にぴったりの夏用化粧下地」に焦点を当て、選び方のポイントからおすすめアイテム、メイクのテクニックまでをたっぷりご紹介します。

肌をきれいに見せながら、崩れにくく、しかも快適に過ごせる下地を見つけましょう!

崩れにくい!50代におすすめの夏用化粧下地10選

50代女性のリアルな悩みに応える「保湿力」「崩れにくさ」「トーンアップ」などの要素を重視し、SNSや口コミでも高評価を得ている化粧下地10点を厳選しました。

商品名特徴向いている肌タイプ
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>高い皮脂崩れ防止力で夏に強い混合肌・脂性肌
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL トーンアップ ローズトーンアップとUVケア両立、敏感肌OK敏感肌・くすみ肌
デコルテ サンシェルター トーンアップCC光を活かしたツヤ感とカバー力乾燥肌・年齢肌
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地プチプラでコスパ抜群のテカリ対策下地脂性肌・若干敏感肌
エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース美容液のような使用感で肌ケアも両立乾燥肌・敏感肌
ナーズ ソフトマットプライマー毛穴レスな仕上がりで化粧ノリ抜群毛穴が気になる肌
アルビオン リングライト エフェクター薄づきでファンデのノリもUPくすみ肌・毛穴が気になる肌
ナチュラグラッセ メイクアップクリームNノンケミカル&1本で時短ベース完成敏感肌・ナチュラル志向
RMK メイクアップベース軽くて透明感のある仕上がりが人気混合肌・ナチュラル仕上げ派
キャンメイク マーメイドスキンジェルUV(ラベンダー)SPF50でしっかりUVカット+トーンアッププチプラ愛用者・明るさ重視

すべて、口コミ・専門家・SNSで話題性が高く、かつ機能性もバランス良好なものばかり。ご自身の肌タイプやお悩みに合わせて選ぶことで、今年の夏はもっと快適に、もっとキレイに過ごせますよ!

次に、お悩み別でおすすめの化粧下地をそれぞれご紹介します。

テカリ防止タイプ

夏の暑さで汗や皮脂が気になる方におすすめ。皮脂吸着パウダーが配合されており、時間がたっても肌をサラサラに保ってくれます。

こんな人におすすめ

  • Tゾーンがテカりやすい
  • 午後のメイク崩れが気になる
  • ベタつきが苦手

使い方のコツ

全顔に塗ると乾燥しやすいので、テカリが気になる部分だけの部分使いも効果的です。

プリマヴィスタ スキンプロテクトベース〈皮脂くずれ防止〉

分類:テカリ防止タイプ

主な特徴

  • 汗・皮脂に強く、夏の強い味方
  • ファンデの密着力も高い
  • サラッと仕上がりでテカリにくい
  • 保湿感はやや弱め(乾燥肌には不向き)
  • 毛穴や肌悩みを隠して、トーンアップを叶える
  • カラーバリエーション:4色

「皮脂くずれ防止処方」が最大の特長で、Tゾーンのテカリやメイク崩れに悩む方にぴったり。夏の定番下地としてロングセラーの安心感もあります。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地

分類:テカリ防止タイプ

主な特徴

  • 驚きのコスパ(700円以下)
  • 水のように軽い使用感
  • テカリを抑える皮脂吸着パウダー配合
  • 若干乾燥感あり(保湿下地との併用がベスト)
  • カラーバリエーション:3色

高機能ながらプチプラで人気。脂性肌さんに定番で、「コスパ重視でテカリを防ぎたい」方にぴったりです。

ナーズ ソフトマットプライマー

分類:高密着タイプ+テカリ防止タイプ

主な特徴

  • 水性ジェルタイプで肌にピタッと密着
  • 皮脂を吸収してサラッと仕上げ、マットな効果が長持ち
  • 抗酸化成分や植物エキスを含み、肌なじみも◎
  • メイク持ちを良くしつつ、毛穴や凹凸も自然にカバー

高い密着力・テカリ防止効果を持ち、毛穴・小じわをなめらかに整えて密着させるのが得意。プロのメイクアップアーティストにも人気。

保湿&UVカットタイプ

「夏なのに乾燥する」という50代女性は意外と多いもの。エアコンの風や紫外線、年齢による皮脂分泌の低下が原因です。

こんな人におすすめ

  • 夏でも乾燥が気になる
  • 朝のスキンケアだけでは保湿が足りない
  • 紫外線対策もしっかりしたい

選び方のポイント

  • ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分入り
  • SPF30以上、PA+++以上のUV効果
  • 日焼け対策と保湿ケアを同時に叶える

ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL トーンアップ ローズ

分類:保湿&UVカットタイプ + トーンアップ&カバータイプ

主な特徴

  • SPF50+/PA++++で強力UV対策
  • 敏感肌対応のノンケミカル処方
  • ローズカラーで血色感アップ
  • 軽いカバー力あり(ファンデなしでもOK)
  • カラーバリエーション:3色

敏感肌向けで高SPF、かつ自然なトーンアップ効果があり、保湿力も優秀。美容皮膚科でも取り扱われるほど信頼性が高いです。

ローズカラーがおすすめな理由:「ローズ」は黄ぐすみを補正して、ナチュラルで健康的な顔色に見せる効果が高いので、ベージュやピンク系ファンデとの相性も良く、ナチュラルにトーンアップ可。

ホワイトは透明感を引き出したい方、肌が元々明るめな方に◎、クリアは色がつかないので、他のファンデやコンシーラーとの組み合わせで自由度が高いです。

エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース

分類:保湿&UVカットタイプ+高密着タイプのハイブリッド

主な特徴

  • ヒト型セラミド配合で高保湿
  • 美容液ベースのスキンケア効果
  • 軽いトーンアップ効果あり(ややピンクベージュ)
  • 高密着でファンデのノリが良い
  • SPF31/PA+++と十分な紫外線防止効果
  • カラーバリエーション:4色

特に「保湿力」と肌への密着性に優れているため、「保湿&UVカットタイプ」または「高密着タイプ」に分類できます。

また、自然なツヤとトーンアップ効果もあるため、複数カテゴリにまたがる万能タイプです。

トーンアップ&カバータイプ

シミやくすみが気になって「肌が暗く見える」「元気がない印象になる」と感じる方におすすめ。

こんな人におすすめ

  • シミやくすみが気になる
  • 顔色が悪く見える
  • 肌に透明感がほしい

カラー別効果

  • ピンク系:血色感をプラス、健康的な印象
  • ラベンダー系:透明感アップ、くすみ解消
  • ベージュ系:シミカバー、自然な仕上がり

デコルテ サンシェルター トーンアップCC

分類:トーンアップ&カバータイプ

主な特徴

  • 紫外線を味方にする「光の効果」で明るく見せる
  • 軽いのに高いカバー力
  • SPF50+/PA++++でUV対策も◎
  • 美容液のようなテクスチャー
  • カラーバリエーション:3色

「見た目の美しさ」を演出しつつ、「軽やかで崩れにくい」仕上がりが特徴。若見えを意識する50代に最適なトーンアップ下地です。

キャンメイク マーメイドスキンジェルUV(ラベンダー)

分類:トーンアップ&カバータイプ + 保湿&UVカットタイプ

主な特徴

  • SPF50+/PA++++の高UVカット
  • ラベンダーで透明感&明るさUP
  • 保湿感もあり、肌がつっぱりにくい
  • プチプラなのに多機能
  • カラーバリエーション:4色

トーンアップ系の王道。くすみが気になる50代にぴったりで、しっかりUV対策もできる点から、実用性と経済性の両方で高評価。

ナチュラグラッセ メイクアップクリームN

分類:トーンアップ&カバータイプ+保湿&UVカットタイプ

【主な特徴】

  • 色付き下地でカバー力がしっかりある(ファンデ代わりにも◎)
  • 植物由来の保湿成分配合でしっとり
  • SPF44/PA+++と高めのUVカット
  • ノンケミカル・ブルーライトカット対応
  • ナチュラル志向の方に人気
  • カラーバリエーション:4色

「下地+ファンデーション+日焼け止め+保湿」が1本に詰まった多機能ベースで、特に「トーンアップ&シミカバー」「保湿&UVカット」の要素が強め

カバー力が高く、ナチュラルメイク派の50代にとっても人気です

高密着タイプ

「ファンデーションがうまくのらない」「夕方になるとヨレる」というお悩みを解決。肌とファンデーションの密着度を高めて、メイクの仕上がりを格段にアップさせます。

こんな人におすすめ

  • ファンデーションがヨレやすい
  • メイクのりが悪い
  • 夕方まできれいをキープしたい

特徴

  • ジェル状・クリーム状で肌にピタッと密着
  • 朝のメイクが夜まできれいに続く
  • 化粧直しの回数がグッと減る

RMK メイクアップベース

分類:高密着タイプ

主な特徴

  • 軽やかなリキッドベース
  • 肌にピタッと密着して自然なツヤ感
  • 美容液のような使用感
  • ファンデのノリが良くなると評判

ファンデーションの“つき”をよくするために作られており、密着力が高いのが魅力。カバー力は控えめですが、「整える力」が秀逸です。

アルビオン リングライト エフェクター

分類:高密着タイプ+トーンアップ&カバータイプ

主な特徴

  • リングライトのような光の拡散効果で、影やくすみを飛ばす
  • うるおい膜で肌にピタッと密着
  • 毛穴や色ムラをカバーしつつ薄づきで自然な仕上がり
  • SPF20/PA++でUV対策

トーンアップと高密着の両方を求める50代の肌にもなじみやすく、くすみケアにも対応◎。自然なツヤと明るさが欲しい方にぴったり。

2025年の化粧下地トレンドは?

今年注目されている化粧下地の傾向をまとめました。

スキンケア効果のある美容成分入り

  • 成分例:セラミド・ヒアルロン酸・ナイアシンアミド
  • 効果:「塗るだけで肌を整える」機能が人気

敏感肌対応&ノンケミカル処方

  • 理由:50代以降は肌トラブルが起きやすい
  • 需要:刺激を抑えた処方が求められている

時短×多機能下地

  • 機能:「日焼け止め+下地+美容液」の1本3役
  • メリット:忙しい朝にうれしいアイテム

「肌にやさしいのに、仕上がりはちゃんとキレイ」そんな下地が進化していて、50代のメイクがもっと楽しくなる時代が到来!って感じです。

肌悩み別の下地選び

悩みおすすめ下地タイプ
毛穴の開き・たるみ毛穴毛穴補整力が高いシリコン系下地
シミ・くすみトーンアップ系のカラー下地(ラベンダー、ピンクなど)
メイク崩れ皮脂吸着パウダー入りの崩れにくいタイプ
乾燥・粉ふきセラミドやヒアルロン酸配合の保湿系下地
顔色の悪さ血色感をプラスするピンク系下地

自分の悩みに合わせて、下地を選ぶとメイクの仕上がりがぐっと良くなりますよ。

迷ったらこれ!50代の夏に最もおすすめの化粧下地は…

50代の化粧下地、どれがいいか迷うなら「ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL トーンアップ ローズ

おすすめ理由

肌にやさしく、敏感肌でも安心
フランスの皮膚科学に基づいた設計。紫外線吸収剤不使用で、50代の揺らぎやすい肌にも◎

② トーンアップと血色感のバランスが絶妙
「ローズ」カラーでくすみを自然にカバーしつつ、白浮きしない絶妙な色設計。若々しく健康的な肌印象に。

③ SPF50+/PA++++の高い紫外線カット
日焼けによるシミ・たるみをしっかり防止。外出の多い方にも安心。

④ 保湿力と軽さの両立
みずみずしいテクスチャーで乾燥しにくく、夏でも不快感なし

⑤ ファンデいらずの仕上がりも可能
「これ1本+コンシーラー少し」でも、ナチュラルメイクが完成する手軽さ。時短派にもおすすめ!

こんな方におすすめ

  • 肌が敏感で、でもしっかりUVケアもしたい方
  • ファンデーションを厚塗りせず、自然に肌をきれいに見せたい方
  • くすみや血色のなさが気になる方
  • 何を買えばいいかわからない&初めて夏用下地を選ぶ方

こんな方には他の選択肢も

  • マット仕上げで皮脂を徹底的に防ぎたい方 → プリマヴィスタやセザンヌ
  • カバー力重視・化粧下地とファンデを1本で済ませたい方 → ナチュラグラッセ

まとめ:50代女性が夏に選ぶべき化粧下地とは?

50代の夏メイクは、「乾燥」「皮脂」「くすみ」「紫外線」など、さまざまな肌の悩みに応えるために化粧下地選びがとても重要です。

  • 保湿力がある下地で乾燥や小じわをカバー
  • 皮脂・汗に強いタイプでメイク崩れを防止
  • トーンアップや毛穴補整効果でナチュラルな若見えを実現
  • 敏感肌対応やノンケミカル処方で肌にやさしく
  • ファンデーションとの相性や使い方の工夫で仕上がりがさらにアップ

そして何よりも大切なのは、「自分の肌をいたわりながら、心地よく使えること」。年齢を重ねた肌だからこそ、無理せず自然に美しく見せるベースメイクを心がけていきたいですね。

お気に入りの化粧下地が見つかれば、メイクがもっと楽しく、自分の肌にも自信が持てるようになるはず。この記事を参考に、この夏いちばんの化粧下地を見つけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました