この記事では、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)でのイベントを楽しむための、近いホテル、安いホテルをご紹介します。
「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」は、中部国際空港があるセントレア島内にある、展示会やイベント、会議などに利用される多目的ホールです。
ホテルの特徴やホテルから愛知スカイエキスポまでのアクセス・駐車場など、詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Aichi Sky Expoに歩いて行けるホテル5選
「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」まで歩いて行ける、近いホテルをご紹介します。
- コンフォートホテル中部国際空港
- 東横INN中部国際空港1
- フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
- 中部国際空港セントレアホテル
- TUBE sq
セントレア周辺にはホテルも多く、空港内には飲食店もたくさんあるので、名古屋グルメも楽しめますよ。
近い①「コンフォートホテル中部国際空港」
ホテル名 | コンフォートホテル中部国際空港 |
---|---|
CI/CO | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
特 色 | 屋内通路で空港まで直結!青空駐車場無料◆無料朝食◆無料フィットネスルーム完備◆小学生まで添い寝無料 |
料 金 | 4600円~ |
住 所 | 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア4-2-3 |
電 話 | 0569-38-7211 |
部屋数 | 191室 |
最寄駅 | 名鉄 中部国際空港駅 |
アクセス | 屋内通路で空港まで直結◆名鉄「中部国際空港」駅より徒歩約3分◆「セントレア東」ICより車で直進約2分 |
駐車場 | 青空駐車場無料(連泊の場合、滞在中無料)※チェックアウト後は24時間毎1,100円 先着順 予約不可 |
投稿件数 | 3588件 |
★の数 | (総合)4.14 |
- Aichi Sky Expoまで徒歩約6分
- 全室禁煙
- ウェルカムドリンクサービス
- フィットネスルーム(宿泊者無料)
中部国際空港のアクセスプラザから高速船のりばの連絡通路をまっすぐ進んでいくと、突き当りの階段手前左側に、コンフォートホテルのフロントに行く通路があります。
雨の日でも濡れずに行き来できるのはいいですよね。空港直結のホテルなのに朝食無料はおすすめです。
近い②安い④「東横INN中部国際空港1」

- Aichi Sky Expoから徒歩約8分。
- チェックイン、チェックアウトはタッチパネルで簡単操作。
- 大型セルフロッカー(632台、宿泊者無料)
- ビュッフェスタイルの朝食が無料
- ホテルの1階にコンビニあり
- ペット(小型犬)と泊まれる専用ルームあり、ドッグラン併設
チェックイン前やチェックアウト後にセルフロッカーに荷物を預けることができるので、とっても便利ですね。
近い③「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」
- Aichi Sky Expoまで徒歩約9分
- 24hフィットネスセンター(宿泊者無料)
- ワーキングスペースあり
- 全館禁煙
マリオットグループのホテルで、高級感あふれるおしゃれな内装のホテル。セントレア駅から歩いていくにはちょっと距離があります。
中部国際空港のアクセスプラザから高速船のりばの連絡通路をまっすぐ進んで、突き当りの階段を降り、途中の踊り場で左へ折り返します。またはエレベーターで1階へ下ります。
階段横に送迎バス乗り場があります(運行時間:6:00-11:45/16:00-21:00)。そこから海沿いを歩いて行くと、ホテルがあります。
近い④「中部国際空港セントレアホテル」
- Aichi Sky Expoまで徒歩約10分
- トイレとお風呂、洗面が独立しているので、お風呂をゆったり使える
- コーヒーマシン、ビジネスコーナー無料
- ANAやハローキティとコラボしたコンセプトルームあり
セントレアホテルは中部国際空港のチェックインカウンターまで130m、第1ターミナルのアクセスプラザ、バス・タクシー乗り場に隣接した場所にあり、空港に直結したホテル。
エアポートビューの部屋なら、飛行機の発着が見られるので、とっても贅沢な気分になれますね。
近い⑤安い①「TUBE sq(チュウブ スクウェア)」
- Aichi Sky Expoまで徒歩約12分
- 男性・女性別のロッカー室、シャワー室、カプセルルームがあります
- 料金は利用時間による
- 食事提供なし(空港内の飲食店を利用)
- カプセルタイプのため長期滞在には不向き
空港ターミナルビル内にあるカプセルホテルで、24時間チェックイン・チェックアウトが可能です。
セントレア4階にある展望風呂「風(フー)の湯」がお得に利用できます。
Aichi Sky Expo周辺の安いホテル5選
Aichi Sky Expo周辺の安いホテルをご紹介します。※安い①と安い④は、近いホテルで紹介済。
- Tube Sq
- HOTEL R9 The Yard 常滑
- ホテルルートイン常滑駅前
- 東横イン中部国際空港1
- スプリングサニーホテル名古屋常滑
安い③~⑤は、「中部国際空港駅」から電車で1駅、2駅先になります。
安い②「HOTEL R9 The Yard 常滑」
- Aichi Sky Expoから車で約10分、常滑駅から徒歩10分
- コンテナ型のユニークなデザインホテル。客室内に冷蔵庫、電子レンジ完備。
- 駐車場が無料のため、車での移動が便利
- 軽食&コーヒーサービス
- 口コミ:「部屋がキレイで快適」との声が多いが、周辺施設は少なめ。「コンテナ型のため、雨が降るとちょっとうるさい」との口コミも。
「HOTEL R9 The Yard 常滑」は1部屋づつ独立したコンテナホテル。22:00以降はチェックインできないこと、周辺にコンビニなどはないこと、を除けば、過ごしやすいホテルです。
安い③「ホテルルートイン常滑駅前」
- Aichi Sky Expoから電車で約20分
- 客室は清潔で機能的なビジネスホテルタイプ
- ラジウム人工温泉の大浴場あり
- 無料コーヒーサービス
- 口コミ:「駅近で便利」「駅前ながら静かで過ごしやすい」との声が多い。「別館に泊まると本館の朝食会場や大浴場へ、外に出て行かないといけないのが不便」との声も。
「ホテルルートイン常滑駅前」は、駐車場を挟んで本館と別館があります。常滑駅徒歩2分の便利なビジネスホテル、清潔で機能的な客室が魅力です。
安い⑤「スプリングサニーホテル名古屋常滑」
- Aichi Sky Expoから電車で約25分
- 無料駐車場完備で車移動が便利
- トゴール人工温泉の大浴場・サウナ完備
- 口コミ:「大浴場が快適」「部屋が広い」との声が多いが、「お風呂がぬるい」という声も。
「スプリングサニーホテル名古屋常滑」は、朝食ビュッフェ付きプランが人気のホテル。常滑駅前でやきもの散歩道など常滑観光も徒歩圏内の、便利なホテルです。
\Aichi Sky Expo周辺のホテルを探すならこちら/
>>楽天トラベルで探す


agoda(アゴダ)でホテル比較をするならこちら↓
国内・海外ホテル格安予約のアゴダ
※ライブ時期は満室になる可能性が高いので、早めの予約をおすすめします。
Aichi Sky Expoへのアクセスは?

名古屋駅から電車でAichi Sky Expoまでの行き方は、
- 名鉄名古屋駅から中部国際空港行きに乗車
- 空港アクセス特急「μ(ミュー)スカイ)」なら約28分で到着
- 特急なら約35分で到着
- 中部国際空港(セントレア)駅で下車後、改札を出たら左へ。高速船のりばへ向かいます。
- 突き当りの階段を下りて南へ向かうと、Aichi Sky Expo会場に到着します。
【注意点】
- ミュースカイは座席指定なので、特別車両券は別途必要です。(帰りに座席指定券を購入すると、満員電車に乗らなくてもいいかもしれません)
- 最終便の時刻は季節により変動します。
※この経路が最も一般的で便利な行き方になります。
Aichi Sky Expの駐車場情報
Aichi Sky Expoへ車で行く場合、有料の空港連絡橋「セントレア大橋」を渡ります。
りんくうIC-セントレア東ICの料金は、
- 軽自動車:160円
- 普通車:180円
- 中型車:210円
- 大型車:310円
※この有料の橋を通らないといけないので、帰りの時間は大渋滞します。
Aichi Sky Expoには第1駐車場と第2駐車場があります。両方で3,447台駐車可能です。(事前予約不可)
普通車:1時間300円、24時間800円
※ライブによっては、一律料金(800円)で、先に駐車料金の精算ができるようになっている場合もあります。現地で確認してくださいね。
【注意】
駐車料金の事前精算をする前に、会場に設置されている白色の割引認証機に駐車券を必ず通してくださいね。忘れると、Aichi Sky Expo利用者以外となり、料金が24時間1,600円になります。
※空港の駐車場に駐車した場合も割引が適用されるので割引認証機に通してくださいね。ただし、Aichi Sky Expoでの事前精算はできません。空港駐車場での支払いになります。
Aichi Sky Expo周辺の飲食施設
Aichi Sky Expo館内に、320席のフードコートがあります。また、展示ホールCとEの前にカフェもあり、スナック類もいただくことができます。
また、Aichi Sky Expoから連絡通路で、第2ターミナル近くにある「フライト・オブ・ドリームス」へ行くことができます。
館内にはフードコートやカフェがあり、ボーイング787の機体を見ながら、くつろぐことができますよ。1階にはローソンがあります。
コンビニは電車を降りた改札の先、アクセスプラザにファミリーマートがあります。
Preime双眼鏡の口コミ評判を紹介!ライブで活躍する高性能双眼鏡の魅力とは?
さいごに
「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)」は、セントレア島にあるため、ライブなどのイベント終了後の帰りの電車や車の渋滞がひどいです。
第1ターミナルの飲食店には21:00、22:00までオープンしているお店もあるので、時間をつぶしてから帰るのもいいんですが、徒歩で帰れるホテルに宿泊なら、混雑知らずでゆっくりできますよね。
早めに行って、名古屋めしランチも楽しんで下さいね。