夕方になると靴がきつくなっちゃう…、座るとむくみが気になる…、そんなふくらはぎの悩み、抱えていませんか?
私も「夕方になるとパンパン」「長時間立っていると足が重い」と感じる日々。そんな時、家で手軽にケアできるマッサージャーって本当に助かります。
最近人気のふくらはぎマッサージャーは、
- アテックス「ふくらはぎゅ」
- ドウシシャ「ゴリラのひとつかみ」
でも「どっちが私に合うかしら?」と迷っちゃいますよね。そこで実際に使い比べてみた違いをご紹介します!
「ふくらはぎゅ」と「ゴリラのひとつかみ」、どっちを選んだらいいの?という迷いを解消しちゃいましょう!
\すぐに商品を確認したい方はこちら/
ふくらはぎゅとゴリラのひとつかみを8項目で完全比較!
比較項目 | ふくらはぎゅ | ゴリラのひとつかみ |
---|---|---|
価格帯 | 5,940円 | 5,500円 |
マッサージの強さ | やや強め〜普通 | 強い(かなりしっかり) |
使いやすさ | ボタンや表示が親切 充電式 | シンプルで簡単 コンセントに挿して使用 |
大きさ・重さ | 大きめ ほぐす範囲が広め | 小さめ 軽くてコンパクト |
お手入れ | 内カバーは洗える | やわらかい布で拭く |
温感機能 | あり | なし |
対応部位 | ふくらはぎ、足裏 | ふくらはぎ |
対象者 | リラックス目的の女性向け | 強め好みの男女向け |
ドウシシャの「ゴリラのひとつかみ」は、その名のとおり圧倒的なマッサージの強さが魅力。
アテックスの「ふくらはぎゅ」は女性向けに設計されており、使いやすさやデザイン性、温感機能などリラックス性を重視しているのが特徴です。
比較①:価格帯なら大差なし
ふくらはぎゅ | ゴリラのひとつかみ |
---|---|
5,940円 | 5,500円 |
お値段はどちらも5,000円台。「ゴリラのひとつかみ」が若干お得ですが、大きな差はないので、価格よりも機能で選んだ方が後悔しませんよ。
比較②:強さ重視なら「ゴリラのひとつかみ」!
「ふくらはぎゅ」は優しくソフトな刺激。「マッサージって痛いのよね…」という方や、ゆったりリラックスしながらケアしたい方に向いています。
「ゴリラのひとつかみ」は、その名の通り、ゴリラにぎゅっとつかまれているような力強さ!
仕事で立ちっぱなしの日や、お買い物で歩き回った後の「もうダメ〜」というふくらはぎに効きます。深いところまでしっかりほぐしてくれるので、翌朝の足の軽さが違います。
私の友人は「年取ると筋肉が硬くなるから、強めのマッサージじゃないと物足りない」と言って「ゴリラのひとつかみ」派。
でも、私みたいに痛いのが苦手な人は「ふくらはぎゅ」の方が毎日続けられますよ。
比較③:使いやすさなら「ふくらはぎゅ」!
どちらも操作は簡単で、「機械音痴だから…」と心配する必要はありません。
「ふくらはぎゅ」は電源ボタンと強さ選択ボタン、あとは温めるヒーターのON/OFFボタンだけ。それぞれボタンの上にランプがついていて、「今どのモードになっているのかな?」と迷わずに済みます。
しかも充電式だから、お風呂上がりにソファでテレビを見ながら使ったり、寝る前にベッドで使ったり、家中どこでも持ち運べるのが嬉しいポイント!
「ゴリラのひとつかみ」は電源と「+」「-」ボタンでマッサージの強さを調整。選んだ強さが電源ボタンの色(青・緑・赤)で分かるようになっています。
ただし、コンセントにつなぐタイプなので、使える場所はコンセントから2m以内に限られるのが難点です。
比較④:軽さ・コンパクトさで選ぶなら「ゴリラのひとつかみ!」
ふくらはぎゅ | ゴリラのひとつかみ | |
---|---|---|
重量 | 450g | 390g |
サイズ | 600x310x50(mm) | 600x200x30(mm) |
ふくらはぎ 対応サイズ | 30~48cm | 28~52cm |
「ゴリラのひとつかみ」の方がコンパクトで軽いんです。だから収納場所にも困りませんし、旅行に持っていくのも苦になりません。特に旅行先でのむくみ対策に持って行きたい方には嬉しいサイズ感かも。
でも、「ふくらはぎゅ」はマッサージできる面積が広いので、ふくらはぎ全体をまんべんなくケアしたい方にはこちらがおすすめ。
比較⑤:お手入れを重視するなら「ふくらはぎゅ」!
これって意外と大事。だって、毎日使うものですもの。
「ふくらはぎゅ」は内側のカバーを外して洗えるんです!汗をかきやすい季節や、お手入れにこだわる方には嬉しいポイント。
「ゴリラのひとつかみ」は、ぬるま湯に浸した布でサッと拭く程度のお手入れになります。「面倒くさいのは嫌だわ」という方には簡単ですが、衛生面を重視する方にはちょっと気になるかも。
比較⑥:温感機能付きは「ふくらはぎゅ」!
「ふくらはぎゅ」にはじんわり温める機能付き!マッサージしながら温めてくれるので、特に冷え性の方にはおすすめ。私も冷えるとむくみが悪化するタイプなので、温感機能は手放せません。
「ゴリラのひとつかみ」には温め機能はなく、純粋に圧でほぐすタイプ。「温めなくていいから、とにかく強くほぐして欲しい!」という方向けです。
比較⑦:対応部位の広さなら「ふくらはぎゅ」!
「ふくらはぎゅ」は足裏にも使えるのが魅力! 足裏って、意外と疲れが溜まっているんですよね。特に立ち仕事や家事で忙しい方は、足裏のケアもできると一石二鳥。
「ゴリラのひとつかみ」はふくらはぎ専用なのですが、口コミを見ると「太ももにも使っている」という声も。(メーカーは推奨していないようですが…)工夫次第で色々使えるかも。
比較⑧:対象者の違いに注目!
「ふくらはぎゅ」は軽い刺激で癒されたい女性や、ご高齢の方などにも優しい設計です。
「ゴリラのひとつかみ」は、強いマッサージを求める男性や、立ち仕事後にガッツリほぐしたい方に最適。
どちらを選ぶかは「どんな使い方をしたいか」で決めるのがベストです。
ふくらはぎゅとゴリラのひとつかみの口コミ評価を比較!
実際に使用した人の口コミを見ることで、スペックや見た目だけではわからないリアルな使用感を知ることができます。ここでは、各商品の主な口コミを「良い点・気になる点」に分けて紹介します。
「ふくらはぎゅ」の口コミ評判
【気になる口コミ】
- 「もう少し強いマッサージが欲しいかな」
- 「足が太めだと少し窮屈に感じることも…」
【嬉しい口コミ】
- 「温かさがじんわり気持ちいい。特に冬場は手放せません」
- 「デザインが可愛くて、リビングに置いておいても違和感なし!」
- 「軽くて扱いやすいから、毎日続けられています」
「ゴリラのひとつかみ」の口コミ評判
【気になる口コミ】
- 「初めは強すぎて痛く感じることも。慣れが必要かも」
- 「大きめなので、使わない時の収納場所を考えておいた方が」
【嬉しい口コミ】
- 「とにかく力強くて気持ちいい! 翌朝の足の軽さが違います」
- 「ジム帰りに使っていますが、太ももにも応用して使えて便利」
- 「動作音が静かで、夜でも気にせず使えます」
両者ともに満足度の高い口コミが多く、評価の軸が「パワー重視」か「癒し重視」かによって分かれている印象です。
スーパーゴリラのひとつかみとの違いもチェック!
「ゴリラのひとつかみ」シリーズには、上位モデルとして「スーパーゴリラのひとつかみ」も登場しています。ここでは、通常モデルとの主な違いを簡単に整理しておきましょう。
項目 | ゴリラのひとつかみ | スーパーゴリラのひとつかみ |
---|---|---|
型番 | GRF-2401 | SGF-2401 |
マッサージ強度 | 強い | 痛いくらいの強力マッサージ |
サイズ | W60xD20xH3 cm | W60xD20xH3 cm |
重量 | 390g | 350g |
価格帯 | 5,500円 | 6,600円 |
「スーパーゴリラのひとつかみ」は、よりパワーを求める人向けの強化モデル。スポーツ後の筋肉ケアや、足の疲労がひどい方にはより効果的です。
ただし、締め付け感が強くて、アザができるくらい強力なので、注意してくださいね。
▼スーパーゴリラのひとつかみの販売サイトはこちら▼
※「スーパーゴリラのひとつかみ」は大人気で、売り切れている可能性もあります。
使用上の注意点、これは大事!
マッサージ器って気持ちいいけれど、使い方を間違えると体に負担をかけることもあります。
こんな方は医師に相談してからにしましょう:
- 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
- 高血圧や心臓疾患など循環器系の持病がある方(私の姉も高血圧で使う前に先生に確認しました)
- 骨粗しょう症の方(私たち世代、気になりますよね)
- 出血傾向のある疾患をお持ちの方
- ペースメーカーなど医療機器を使用している方
怪我や炎症がある部位には使わないでくださいね。
また、どちらも布団の中やコタツの中、毛布を掛けての使用は禁止されています。1回10分で自動的に停止するので、1日に片足1回づつ、それ以上はやらないようにしましょう。
ふくらはぎゅとゴリラのひとつかみをおすすめする人をそれぞれ紹介!
それぞれの製品には明確な特徴があるため、どちらを選ぶかは「あなたがどんな悩みを持っているか」「どんな使い方をしたいか」によって変わってきます。
ここでは、どんな人にどちらが向いているかをまとめて紹介します。
「ふくらはぎゅ」がぴったりな方
【こんな悩みがある方におすすめ】
- 「マッサージは痛いのは苦手…」という敏感肌の方
- 「冷えからくるむくみで悩んでいる」という冷え性の方
- 「足の疲れだけでなく、足裏も同時にケアしたい」という方
- 「いろんな場所で使いたい」という方
【こんな使い方をしたい方におすすめ】
- テレビを見ながらゆったりリラックスタイムを過ごしたい方
- 寝る前のリラックスタイムに使いたい方
- 毎日続けやすい優しいケアを探している方
- お手入れをしっかりしたい衛生面を気にする方
【こんな方にも最適】
- インテリアとしても可愛いデザイン重視の方
- 「痛いと続かないから、心地よさで続けたい」という方
- ご年配の方と一緒に使いたい家族の方
- 「マッサージ器って怖い」というマッサージ初心者の方
「ふくらはぎゅ」は、見た目の可愛さと温感付きの優しいマッサージが魅力。リラックスしながら日々の疲れを癒したい方に最適です。
「続けやすさ」を重視する方にピッタリですね。私の母(70代)も使っていますが、「痛くないから毎日楽しみ」と言っています。
「ゴリラのひとつかみ」がぴったりな方
【こんな悩みがある方におすすめ】
- 「ふくらはぎのコリが深くて辛い」という方
- 「立ち仕事で足がパンパンになる」という方
- 「しっかりした刺激じゃないと物足りない」という方
- 「マッサージ効果をはっきり実感したい」という方
【こんな使い方をしたい方におすすめ】
- 仕事帰りの疲れた足を短時間でほぐしたい方
- スポーツ後の筋肉ケアに使いたいアクティブな方
- 疲労回復効果を重視する方
- 集中的にケアしたい部位がある方
【こんな方にも最適】
- 「見た目より機能性」という実用主義の方
- コンパクトさと収納のしやすさを重視する方
- コスパ重視の方
- マッサージ店でも「強めで」と頼むタイプの方
「ゴリラのひとつかみ」は、強力なマッサージ機能で「とにかくほぐしたい!」という人にぴったり。効果重視で「ガッツリケアしたい日」に最適です。
私の夫も「これじゃないと物足りない」と言ってますが、私が使うと「痛い!」と叫んでしまうくらい。でも翌朝の足の軽さは本当に違いますよ。
まとめ:あなたにぴったりなのは?
「ふくらはぎゅ」は、やさしい刺激とリラックス効果が魅力。デザインも可愛くて、毎日のケアタイムを楽しみにできるマッサージャーです。
特に「マッサージは痛いのが苦手」「温かさも欲しい」という方におすすめ。足裏も使えるし、充電式で場所を選ばないのも嬉しいですね。
「ゴリラのひとつかみ」は、強力なマッサージ機能が自慢。「ふくらはぎのコリがひどくて…」「立ち仕事で足がパンパン」という日のSOS対応にばっちり効きます。
筋肉をしっかりほぐしたい方、効果重視の方に向いています。
足のむくみやだるさをそのままにしておくと、膝や腰の負担にもつながります。
あなたのライフスタイルに合ったマッサージャーで、疲れ知らずの毎日を過ごしてくださいね。