PR

【2025年最新】かき氷器でバラ氷対応のおすすめ5選!ふわふわ食感を家庭で楽しもう

おすすめ!グッズ
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、2025年最新のバラ氷対応かき氷器について、おすすめ機種5選と選び方を詳しくご紹介します。

暑い夏、思い出すのが子供の頃に食べた、ひんやり美味しいかき氷。

実は、今ならご家庭で簡単に本格的なかき氷が楽しめるんです。その秘密は、最新のバラ氷対応かき氷器にあります。

「バラ氷」とは、普通の製氷皿で作った氷のこと。特別な準備は一切不要。冷凍庫にある氷をそのまま使えるので、急に思い立っても簡単にかき氷が作れちゃうんです。

大人だって夏は暑い! 今年の夏はかき氷器で、手作りかき氷を楽しんでくださいね。

おすすめのバラ氷対応かき氷器5選

最近のかき氷器は本当に進化していて、特に「バラ氷対応」というのがとっても便利。特別な準備がいらないので、急に思い立ってもすぐ作ることができます。

今回ご紹介する5つの製品は、どれも使いやすさはもちろん、機能性にもこだわっています。

毎日の暮らしに、ちょっとした贅沢と涼しさをプラスしてくれる、そんな優れものをご紹介します。

ドウシシャの電動かき氷器「DIN-B4GR」

型番DTS-B5 BK(ブラック)/BL(ブルー)
サイズW16×D21×H36cm
(収納時)W16×D21×H23cm
重量1.3Kg
対応氷水氷・味付け氷・専用カップ氷・バラ氷・冷凍フルーツ
定格時間2分

性能と使いやすさ

  • 電動式で、スイッチを押すだけで簡単に操作
  • 氷の削り加減を調整できるダイヤル付きで、ふわふわからシャリシャリまで好みの食感に調整可能
  • 重ねてコンパクトに収納できる

清潔さ

  • 刃の部分は付属ブラシで水洗い可能
  • 本体以外は水洗いが可能

ふわふわ とろ雪 かき氷器」の電動タイプ。刃の高さ調整ダイヤルが大きいので、氷の削り方の細かく、粗くが調整しやすいのが人気のポイント。

プリンなども凍らせて削ることができるので、多彩なアレンジが可能です。

▼同じタイプの「手動」ふわふわとろ雪もあります▼

ドウシシャのハンディタイプかき氷器「CDIS-B3PTQ」

型番DHCI-B5 BK(ブラック)
サイズφ90×H35.5cm
重量0.75Kg
対応氷水氷・味付け氷・専用カップ氷・バラ氷・冷凍フルーツ
定格時間2分

性能と使いやすさ

  • 使いやすさ、コンパクトさが高評価
  • コードレスではありません(コード長さ1.3m)

清潔さ

  • 刃の部分は付属ブラシで水洗い可能
  • 分解して、本体以外は水洗い可能

ふわふわ とろ雪 かき氷器」の電動スティックタイプ。刃の調整ダイヤルで「しゃりしゃり氷」と「ふわふわ氷」のかき氷を作ることができます。

スティックタイプなので、器のサイズを気にせず使えるのがポイントです。

Toffyの電動かき氷器

型番K-IS14 
サイズW16.7×D17.9×H31.2cm
重量1.45Kg
対応氷専用カップ氷・バラ氷・冷凍フルーツ・凍らせた乳製品
定格時間5分

性能と使いやすさ

  • 電動式で、操作が簡単
  • 刃の調整レバーにより、ふわふわからシャリシャリまで好みの食感に調整可能
  • 冷凍フルーツやジュース、牛乳を凍らせた味付き氷にも対応

清潔さ

  • パーツは取り外して洗浄可能
  • 本体と回転プレートは湿らせた布で拭きとり

Toffyのかき氷器」は、氷をセットしてボタンを押すだけの簡単操作なのに、本格的なかき氷を楽しむことができます。刃の調整レバーで氷の細かさを無段階に調整可能

ハーフ氷やミックス氷にも対応する製氷パーツが付属していて、まるでお店のかき氷のような、映えるかき氷が作れると人気が高いです。

※バラ氷を使用した場合は、粗く削るシャリシャリのかき氷になります。市販のロックアイスは使用不可。

日本製のかき氷器

型番- 
サイズW19.5×D18×H30cm
重量0.436Kg
対応氷専用カップ氷・バラ氷

性能と使いやすさ

  • 手動式のかき氷機、ハンドルを回して氷を削る簡単操作
  • 製氷カップを使用して家庭用冷凍庫で作った氷に対応

リーズナブルな価格で、日本製で安心と、口コミ数も多い手動のかき氷器。本体も軽く、刃が固定なので一定の粒度、ふわふわのかき氷ができます。

見た目がちょっとおもちゃっぽいので、耐久性はちょっと気になりますが、意外と売れている商品です。

タイガー「きょろちゃん」が復刻販売!

型番ABF-G100 
サイズW19.4×D18×H33.7cm
重量0.79Kg
対応氷専用カップ氷・バラ氷

性能と使いやすさ

  • 手動式で、電源不要。アウトドアでも使用可能
  • ステンレス製カッターを採用し、冷蔵庫の角氷も使用可能
  • お子さんでも扱いやすい回転ねじ式構造

清潔さ

  • 分解して洗浄可能。刃や氷押さえ板のスパイク部分は取り扱いに注意が必要。

1978年に発売された3代目モデルをベースにした復刻版「きょろちゃん」が2025年6月に販売予定。ハンドルを回すと目がきょろきょろ動く、愛らしいデザインです。

当時のイメージを再現したパッケージも、ハンドルに合わせてキョロキョロ動く目も、かなりエモいですよ。ちょっと懐かしい、レトロなきょろちゃんで、この夏を楽しんで下さいね。

バラ氷対応のかき氷器の選び方

バラ氷(普通の製氷皿で作った氷)が使えるかき氷器があれば、いつでも自宅で手軽にかき氷が楽しめます。かき氷器の選び方のポイントをご紹介します。

かき氷器の種類は2種類

かき氷器には、大きく分けて手動式電動式の2種類があります。

手動式
昔ながらのハンドルを回して氷を削るタイプです。電源がなくても使えるので、ベランダやお庭でも楽しめます。

電動式
ボタン一つで簡単にかき氷が作れる便利なタイプです。大量に作りたいときや、腕の力に自信がないという方におすすめです。

バラ氷対応のかき氷器のいいところ

バラ氷対応のかき氷器は、普通の製氷皿で作った氷がそのまま使えるのが最大の魅力です。

  • 特別な準備がいらない:専用の製氷カップが不要なので、急に思い立っても簡単に作れます。
  • 氷の質を選べる:市販の氷を使えば、硬さの異なる氷で食感の変化を楽しめます。
  • ふわふわ~シャリシャリまで:お好みの食感に調整しやすいのも嬉しいポイント。

バラ氷対応のかき氷器を選ぶときのポイント

バラ氷対応のかき氷器を選ぶときは、以下の点に注目してみてください。

  • 氷の削り具合:ふわふわ派の方は、刃の調整ができるタイプがおすすめ
  • 使いやすさ:氷の投入口が広いものや、操作がシンプルなものを選びましょう。
  • お手入れのしやすさ:パーツの取り外しが簡単で、洗いやすい素材のものが◎。

バラ氷専用以外のかき氷器は、製氷カップが付いています。

製氷カップで作った氷の方が削りやすいこと、製氷カップでジュースを凍らせればシャーベットが作れるなど、かき氷の幅が広がります。

さいごに

バラ氷対応かき氷器の、おすすめ機種5選と選び方をお伝えしました。

アイスクリームを食べるよりはカロリーも控えられるので、シロップをかけすぎないように注意しながらかき氷を楽しみたいですね。

お友達を招いてのティータイムや、ご夫婦の静かな晩酌のお供にも。様々なシーンで活躍してくれる、素敵なかき氷器で、涼しげな夏のひとときをお過ごしくださいね。

>>楽天市場でバラ氷対応のかき氷器を探すならこちら
タイトルとURLをコピーしました