この記事では、高機能ながら手頃な価格の「Xiaomi(シャオミ) Smart Band 9」の使い方や設定方法、口コミ評判について、詳しくご紹介します。
最近、テレビでもよく見かけるようになった中国のメーカー「シャオミ(Xiaomi)」、実は世界中で大人気のブランドなんです。その最新モデル「スマートバンド9」が2024年8月に発売されました。
私たち世代にもぴったりな機能が満載、その使いやすさに感動しています。画面が見やすくなったのはもちろん、健康管理機能も充実して、毎日の生活がより快適になりましたよ。
気になる方はぜひこの記事を読み進めてみてくださいね。
シャオミ スマートバンド9の基本性能と特徴は?

Xiaomiスマートバンド9(Mi Band 9)は、最新のフィットネストラッカー。軽量でスタイリッシュなデザインが特徴で、多くの便利な機能があります。
- 21日間の連続使用が可能な超長寿命バッテリー
- 150種類以上のスポーツモード搭載
- 明るい1.62インチディスプレイ(最大1200nits)
- 24時間の健康管理(心拍数、血中酸素レベル、睡眠モニタリング)
- 軽量設計(本体は約15.8g)
- 多彩なカラーバリエーション(ミッドナイトブラック、アークティックブルー、グレイシャーシルバー、ミスティックローズ)
- GPSトラッキング:内蔵GPSにより、スマートフォンなしでも正確な位置情報を記録。ランニングやサイクリングのルートを後で確認できる。
- 音楽コントロール:スマートフォンの音楽をバンドから操作。運動中でも簡単に曲の変更が可能。
- 天気予報:現在の天気や週間予報をバンドで確認。
- 通知機能:電話やメッセージ、アプリの通知をバンドで確認。
ディスプレイは明るく見やすく、タッチ操作もスムーズ。防水機能も備えているので、雨の日や水泳時にも安心して使えます。
さらに、バッテリー寿命が長く、一度の充電で数日間使用可能です。価格も手頃で、初めてのスマートバンドとしてもおすすめです。
シャオミ スマートバンド9の設定方法と使い方

Mi Band 9の設定方法はとっても簡単。電源を入れたときにQRコードが表示されて、アプリ「Mi Fitness」をダウンロードできるようになっています。
パッケージに同梱されていた取扱説明書には、アプリに関しての説明はないので注意してくださいね。
1.まずはアプリのダウンロード
- スマートフォンに「Mi Fitness」アプリをダウンロード
- iPhoneでもAndroidでも対応しています。
2.バンドとのペアリング(接続)
- アプリを開いて、画面の指示に従ってXiaomi Smart Band 9とペアリング
- Bluetooth接続なので、面倒なコード入力なども不要です。
3.基本情報の入力
- 年齢や性別、身長・体重などを登録
- 自分専用の健康管理がスタート!
便利な通知設定
「Mi Band 9」にはあらかじめ標準的な設定がされていますが、通知設定は最初にやっておくと便利。通知機能は、スマートフォンを取り出さなくても、電話やメッセージの通知を確認できます。
【設定方法】
- アプリ「Mi Fitness」の「デバイス」を開く
- 「通知と通話」を選択
- 「アプリ通知」から必要な通知をオンにする
通知が来ると、バンドが振動して知らせてくれます。
振動の強さをカスタマイズするには、Mi Band 9の本体から、歯車マークの「設定」アイコンをタップして、「バイブレーション」→「標準・強い・オフ」から選択します。
健康管理機能の使い方と効果

Xiaomi Smart Band 9の健康管理機能は、簡単に使えるのにとても高機能! 使い方とその効果をわかりやすくご説明します。
心拍数モニタリング
Mi band 9をつけているだけで自動的に計測してくれます。運動中や安静時の心拍数がわかるので、体調管理に役立ちますよ。
スマートバンドの画面やスマホアプリ「Mi Fitness」でデータを確認することができます。
※心拍数モニタリングのモニタリング頻度は、1分、10分、30分…と設定できますが、頻度が多いと、バッテリーの消費量が多くなります。
デフォルトは「スマート」設定(アクティブな状態のときだけ、測定頻度が自動的に増加する)になっていますが、「オフ」にすることもできます。
血中酸素モニタリング
Mi Band 9は、睡眠中や日中の血中酸素レベル(SpO2)を測定してくれます。この機能は特に、運動後やリラックスしているときに測定すると効果的。これもアプリで確認できます。
血中酸素レベルが下がると、体の疲労やストレスが溜まっているサインです。自分の健康状態を客観的に知ることができますよ。
睡眠モニタリング
Mi Band 9を寝る時につけたままにしておくと、朝には睡眠の質を分析してくれます。
睡眠のステージ(浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠)や、睡眠中の心拍数、血中酸素レベルを自動的に記録してくれるので、深い眠りが取れているかどうかもわかって、とても参考になります。
自分の睡眠のリズムや質を可視化できるって、面白いですよ。長く寝ても、短い睡眠でも、深く寝ている時間が変わらなかったりするので、今まで知らなかった自分の睡眠パターンを知ることができます。
ストレスレベルのトラッキング
この機能も自動で動作します。心拍数の変化からストレスレベルを分析し、リアルタイムで教えてくれます。
特に仕事中や忙しい時にチェックすると、自分がどれくらいストレスを感じているかがわかりますよ。
ストレスを感じたときに、そのサインに気づいて対処できるようになります。例えば、深呼吸や短い休憩を取ることで、心身の健康を守るのに役立ちます。
活動量モニタリング(歩数計や消費カロリー)
Mi Band 9は、1日の歩数や消費カロリーを自動的に記録します。
特にフィットネスモードを使って運動を記録すると、より詳細なデータが得られます。いつでもアプリで進捗をチェックできます。
自分の運動量がすぐに確認できるため、毎日の運動目標を立てやすくなります。また、消費カロリーも表示されるので、ダイエットや健康管理にも。
日々の小さな努力が可視化されることで、モチベーション維持にぴったり! これらのデータを活用することで、より健康的な生活を送ることができます。
運動記録機能の活用法
スマートバンド9の運動記録機能は、ランニングやウォーキング、ヨガ、サイクリングなど150種類以上のスポーツモードが搭載、運動を記録します。
Mi Band 9の本体から「ワークアウト」→運動の種類を選び、スタートボタンを押すだけで簡単に記録が始まります。
運動中の心拍数や消費カロリー、距離などのデータをリアルタイムで確認できます。運動の効果を把握し、目標達成に向けたやる気を維持することができますね。
※Mi Band 7までのアプリ「Zepp Life」からデータの転送をするには、ユーザーログインが必要です。
「Mi Fitness」の「プロフィール」→「サードパーティデータ」→「Zipp Lifeから転送」
座りすぎ通知
1時間座りっぱなしの時に、立ち上がることをブルブル振動して教えてくれる「座りすぎ通知」。
「デバイス」→「フィットネスと健康」→「スタンディング」で「立ち上がることをリマインド」をONにすると、通知をする時間帯を設定できます。
その下にある「DND」は、「リマインド機能をオフにする」機能で、時間を設定しておくと、その間のスタンディング通知はしなくなります。
デスクワークなどで座りっぱなしの時間が多い方は、オフにしておく方がいいかもしれませんが、健康のために、立ち上がって少し体を動かすことができればいいですね。
ウォッチフェイスの変更
Mi band 9のウォッチフェイスは200種類以上用意されていて、好みのデザインを選べます。ビジネスシーンからカジュアルな場面まで幅広く対応できますよ。
ウォッチフェイスの変更は、アプリから下の「デバイス」を選択、「オンライン」「ローカル」の中からお気に入りを見つけてくださいね。
簡単に変更できるので、季節や気分によって変更しても楽しいですね。
バッテリー寿命を延ばすコツ
スマートバンド9のバッテリー寿命を延ばすためには、いくつかのコツがあります。
- 画面の明るさを自動調整に設定
- 使わない機能はオフに
- 通知は必要なものだけに限定
定期的にバンドを充電し、バッテリーを完全に使い切らないようにすることで、バッテリー寿命を延ばすことができます。
※バッテリーは20%を下回ると、振動で知らせてくれます。
シャオミ スマートバンド9の口コミ評判は?

Xiaomiスマートバンド9の口コミ評判をご紹介します。
Xiaomi Smart Band 9の悪い口コミ
・アプリの使い勝手が悪い:設定がやや複雑で、最初の同期に時間がかかりました。
・通知機能の遅れ:LINEや着信通知が少し遅れることがあり、リアルタイムの反応がよくない。
・ベルトの素材:ベルトが肌に合わず、かゆみを感じた。
一部のユーザーからは、専用アプリの使い勝手について改善の余地があるとの声がありました。特に、操作が複雑だという声もちらほら。
他の高級スマートウォッチと比較すると、通知機能がやや限定的であるという点もデメリットとして挙げられます。
特に、アプリごとの細かい通知設定ができない点は、ビジネス用途で使用する際に不便に感じるかもしれません。
Xiaomi Smart Band 9の良い口コミ
・バッテリーの長持ち:21日間も充電が必要ない点が非常に好評。頻繁な充電が不要で便利。
・コスパが良い:低価格なのに機能が充実しており、コストパフォーマンスが高いと評価されている。
・軽くて着け心地が良い:本体が約15.8gと軽く、一日中装着していても疲れにくい。
・スポーツモードの豊富さ:150種類以上のスポーツモードがあり、さまざまな運動に対応している点が人気。
・デザインがスタイリッシュ:シンプルかつおしゃれなデザインで、普段使いにも最適との声が多い。
Mi band 9のバッテリーはとっても長持ち、頻繁に充電する手間が省けるのは大きなメリット。長期出張や旅行時にも安心して使用できるので安心ですよね。
口コミでは、多くの方が、使いやすさや機能の充実度を高く評価しています。特に、心拍数モニターや睡眠トラッカーの精度が高いと評判で、価格以上の価値があるという口コミが多くありました。
Apple WatchやFitbitなどの人気モデルと比較すると、機能面ではやや劣る部分があるものの、コストパフォーマンスにおいてはシャオミ スマートバンドが勝るという評価が多いです。
実際に使ってみて感じたメリット
Mi Band 5のバッテリーの持ちが悪くなったので、Mi Band 9へ買い替えました。
口コミでも「買い替えです」という方が多く、一度Xiaomiのスマートバンドを使うと、その使い勝手とコスパのよさに、リピートする方が多いようです。
良かった点
- 画面が見やすく、操作も簡単
- バッテリーが長持ちで充電の心配が少ない
- 健康管理がとても便利
- お手頃価格なのに高機能
- 軽くて着け心地がいい
画面がとってもクリアで見やすく、スワイプの動作がとってもスムーズ。昼間の屋外でも時間が確認できることにビックリ!
睡眠モニタリングなどの精度も上がって、かなり細かく表示されるようになりました。
気になった点
- 最初のアプリ設定に少し戸惑った
- 通知が時々遅れることも
- ベルトの素材が合わない方もいるかも
今までMi band 5を常につけていたので違和感なく、なくてはならない相棒になっています。
シャオミ スマートバンド9のQ&A

シャオミ スマートバンド9はiPhoneと互換性がありますか?
シャオミ スマートバンド9はiPhone(iOS12.0以降)と互換性があり、専用アプリを通じて連携が可能です。(Androidの場合は8.0以降のスマートフォンと互換性があります。)
防水機能はどの程度ですか?
シャオミ スマートバンド9は5ATM(50mの水深)の防水性能を備えており、日常的な水滴や軽いシャワー程度であれば問題ありません。
購入時はどんなベルトが付いていますか?
各色のTPU素材ストラップが同梱されています。プラスチックの特性とシリコンのような柔らかさと耐久性を持った素材で、ほこりが付きにくく、破損しにくいストラップです。
通話機能はありますか?
通話機能は搭載されていませんが、通知を通じて着信を確認することができます。
シャオミ スマートウォッチ9のアップデートはありますか?
シャオミは定期的にファームウェアのアップデートを提供していて、最新の機能や改善が反映されることがあります。
まとめ:Xiaomiスマートバンド9健康管理にぴったり!
シャオミのスマートバンド9は、私たちの生活をやさしくサポートしてくれる素敵なアイテムです。高機能なのにお手頃価格で、初めてのスマートウォッチとしても安心して使えますよ。
最初は「私に使いこなせるかしら…」と不安でしたが、今では毎日の必需品に。同年代のお友達にも次々とおすすめしています。
口コミ評判も良く、価格と機能のバランスを重視する方には特におすすめですよ。
ぜひ皆様も、快適な毎日のお供として、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
快適な毎日のお供として、Xiaomiスマートバンド9で、元気な毎日を過ごしてくださいね。