「肩こりや腰の痛みがつらいけど、マッサージに通うのは面倒…」そんな方に人気なのが、パナソニックの「コリコラン」シリーズです。
でも、
✅ コリコランとコリコランワイドってどう違うの?
✅ 自分に合っているのはどっち?
✅ 効果や口コミは?
と、気になることも多いですよね。
そこでこの記事では、コリコランとコリコランワイドの違いをわかりやすく解説!
50代の女性でも使いやすいのはどちらなのか、詳しく比較しました。
先に結論!どっちがおすすめ?
✔ 「肩こりがひどく、広い範囲を一気にケアしたい」なら【コリコランワイド】
✔ 「できるだけ軽くて目立たないものがいい」なら【コリコラン】
あなたにピッタリのものを選ぶために、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
コリコランとコリコランワイドを10項目で完全比較!
コリコランとコリコランワイド(肩用・腰用)を10の項目で比較してみました。
比較① 使用目的・対象部位
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
対象部位 | ピンポイントのコリに(肩・腰・背中など自由に装着) | 広範囲のコリに(肩用・腰用に分かれている) |
特徴 | 小型で好きな位置に貼れる | ベルト式でしっかり固定 |
コリコランはピンポイントのコリに対応。肩や腰、背中など好きな位置に貼って使える自由度の高さが魅力です。
一方、コリコランワイドは肩用・腰用とモデルが分かれていて、広い範囲を一気にケアできる設計になっています。
▶ 首や肩の一点集中ケアなら「コリコラン」、広範囲なら「コリコランワイド」がおすすめ!
比較② サイズ・装着感
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
サイズ | 直径約3cmの小型デバイス (4個セット) | ベルト式で肩・腰を覆う |
装着感 | 目立たず、服の下でも違和感なし | しっかりフィットするが、やや存在感あり |
コリコランは直径3cmほどの小型デバイスを4個装着。装着感が軽く、日常生活にほとんど影響しません。
コリコランワイドはベルトタイプの装着式で、肩や腰にしっかり固定します。「ながら使い」にも向いていますが、若干存在感は大きめです。
▶ 「人目を気にせず使いたい!」ならコリコランの方が良さそうですね。
比較③ 高周波治療器 vs 低周波治療器(原理・効果の違い)
「そもそも高周波治療器ってどんな仕組み?」という方も多いと思います。そこで、よく比較される低周波治療器との違いを表にまとめてみました。
高周波治療器 (コリコランシリーズ) | 低周波治療器 | |
---|---|---|
仕組み | 微弱な電流で血行を改善し、コリをほぐす | ピリピリとした電気刺激で筋肉を動かし、ほぐす |
痛み・刺激 | なし(温かさも感じない) | ピリピリとした刺激あり |
おすすめな人 | 優しいケアを求める方、刺激が苦手な方 | 刺激があった方が効きやすいと感じる方 |
コリコラン・コリコランワイドどちらも高周波治療器で、血行を促進しコリを緩和する設計です。
電気刺激のある低周波とは異なり、ピリピリ感がないのが特徴。刺激に敏感な方でも安心して使用できます。
▶ 「ピリピリするのが苦手…」という方には、高周波治療器のコリコランシリーズが◎!
比較④ 搭載ユニットの数(広さ・効果の違い)
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
ユニットの数 | 4個の独立型ユニット | 肩・腰それぞれ専用の一体型ユニット |
特徴 | 好きな場所に貼れる (ピンポイントケア向き) | 広範囲を一気にカバーできる |
▶ 「肩や腰全体をカバーしたい!」なら、ワイドのほうがラクに使えます。
比較⑤ 連続使用時間と充電時間
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
連続使用時間 | 約24時間 | 約12時間 |
充電時間 | 約3時間 | 約2時間 |
充電方法 | 充電器に4つのユニットをセット | 専用ケーブルで充電 |
▶ 「1日中使えるか?」が気になるところですが、どちらも12時間以上もつので安心ですね!
比較⑥ 使用シーンの自由度
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
使用場所 | 外出先OK(貼るタイプで目立たない) | 主に自宅向け(ベルト式でしっかり装着) |
動いてもズレにくい? | 貼る位置によってはズレることも | ベルト固定でズレにくい |
職場や電車で使える? | ◎(服の下でも目立たない) | △(肩用・腰用でやや大きめ) |
▶ 外でも気軽に使いたいならコリコラン、じっくりケアしたいならワイド!
比較⑦ 操作のしやすさ・アタッチメント
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
電源の管理 | 4つのユニットを個別に管理(やや手間) | ワンタッチ操作(ボタン1つでOK) |
装着のしやすさ | 貼るだけ簡単だが、外れやすい場合も | ベルト式でしっかり固定 |
アタッチメントの特徴 | シールタイプで取り外し簡単 | 改良されたベルトでズレにくく快適 |
▶ 「簡単に使いたい!」ならワイドのワンタッチ操作が便利です。
比較⑧ 本体の重さ・コンパクト性
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
本体の大きさ | 直径3cm×厚さ1.3cm(1個あたり) | 肩・腰用の大きめベルト型 |
重量 | 約6g(1個あたり) | 約200g前後(肩・腰用で異なる) |
持ち運びやすさ | ◎(超コンパクト!バッグにすっぽり) | △(かさばるため持ち運びには不向き) |
▶ 「旅行や外出時にも持ち運びたい」なら、小型のコリコランが◎!
比較⑨ 価格・コスパ
コリコラン | コリコランワイド | |
---|---|---|
価格帯 | 約30,000円前後 | 約40,000〜45,000円前後 |
コスパ | 小型で汎用性◎ | 広範囲ケアが可能で1台で完結 |
▶ ピンポイントで使うならコリコラン、肩や腰全体をケアしたいならワイドがコスパ良し!
比較⑩ 口コミ・評判
悪い口コミ・評判
✔ コリコラン
- 「貼るタイプなので、動いていると剥がれやすい…」
- 「広い範囲のコリにはちょっと物足りないかも。」
✔ コリコランワイド
- 「肩用は少し重くて慣れるまで違和感がある。」
- 「ベルトの締め付けが気になることがある。」
良い口コミ・評判
✔ コリコラン
- 「コンパクトで目立たないので、家でも外でも使いやすい!」
- 「軽くて長時間つけても気にならない!」
- 「コードレスだからストレスなく使えるのが嬉しい!」
✔ コリコランワイド
- 「肩全体に効いている感じがして気持ちいい!」
- 「腰用はフィット感が抜群で、動いてもズレにくい!」
- 「長時間つけても違和感がなく、楽に使える!」
▶ それぞれメリット・デメリットがありますが、いずれも高評価で、用途に応じた満足度の違いが見られます。
コリコランワイドは「肩用」「腰用」で何が違う?
コリコランワイドには「肩用(EW-RA550)」と「腰用(EW-RA550W)」の2種類があります。
肩用(EW-RA550) | 腰用(EW-RA550W) | |
---|---|---|
形状 | 肩にぴったりフィットするベルト式 | 腰を包み込むデザイン |
特徴 | 首元までしっかり覆い、肩甲骨付近まで広くカバー 広範囲に密着しやすい | 腰にフィットするカーブ形状で、動きながらでもズレにくい 腰回りの動きにフィット |
おすすめな人 | 肩こりがひどい人 | 腰のコリや痛みがつらい人 |
▶ 肩こりがひどいなら「肩用」、腰の痛みがつらいなら「腰用」を選びましょう!
どっちがおすすめ?【コリコラン vs コリコランワイド】
✔ コリコランがおすすめな人
✅ 外でもこっそり使いたい(目立たないデザイン)
✅ ピンポイントのコリをしっかりケアしたい
✅ とにかく軽く、負担のないものがいい
✔ コリコランワイドがおすすめな人
✅ 広範囲のコリをしっかりケアしたい
✅ 肩や腰にしっかりフィットするタイプがいい
✅ 家でリラックスしながら使いたい
コリコランは肩甲骨周辺や肩の付け根部分に装着すると効果を感じやすいんですが、装着場所が見つけにくいことも。
また、家事やデスクワーク中に装着して「ながらケア」をするのがおすすめですが、動くことでズレてしまうことも。効果を最大に引き出すなら、コリコランワイドを選ぶと安心ですよ。
コリコランとコリコランワイドのよくある質問

コリコランとコリコランワイドについて、よくある質問にお答えします。
Q1. コリコランは本当に効果ある?どのくらいで実感できる?
効果には個人差がありますが、毎日継続して使うことで徐々に実感する方が多いです。口コミを見ると、1週間~1ヶ月ほどで「肩が軽くなった」「コリが和らいだ」と感じる人が多いです。
即効性を求めるなら、マッサージやストレッチと併用するのがおすすめですよ。
Q2. コリコランワイドは寝るときに使っても大丈夫?
基本的には寝るときの使用もOKですが、公式サイトでは「長時間の使用は避けるように」と記載があります。
寝ながらの使用は、ズレたり外れたりする可能性もあり、長時間の連続使用は肌への負担となる場合があるため、睡眠中は使用せず、肌を休ませるようにしたほうがよさそうです。
Q3. コリコランを装着する際に注意すべき点はある?
装着する際は、肌が清潔で乾燥している状態がおすすめ。薬やクリームを塗った後や、肌に傷や炎症がある場合は使用を避けてください。
コリコランはスマホや時計、磁気カードなどに影響を与える心配はないので、時計はつけたままでOK。
Q4. コリコランとコリコランワイド、肩こりにおすすめはどっち?
肩こりの程度や使い方によって選びましょう!
✔ 「首や肩の一部分が特に辛い…」 → コリコラン(自由に貼れる)
✔ 「肩全体がこる…広範囲にケアしたい!」 → コリコランワイド(肩用ベルトで一気にカバー)
Q5. コリコランが使えないケースはある?
心臓ペースメーカーや他の体内植込み型医療機器を装着している方、妊娠中の方、皮膚疾患のある方は、使用を控えるか医師に相談してください。
また、コリコランを使用するときは、磁気ネックレスなどは外してくださいね。
コリコランとコリコランワイドの比較まとめ
コリコランとコリコランワイドは、どちらも高周波治療器で「ピリピリしない快適なケア」ができるのが魅力です。
- 目立たず、軽い使い心地がいい方は「コリコラン」
- 肩や腰の広範囲のコリをしっかりケアしたいなら「コリコランワイド」
ぜひ、ご自身のライフスタイルに合った方を選んでみてくださいね♪