PR

ブルーノコンパクトマルチ炊飯器の口コミは?便利機能や使い方もご紹介!

おすすめ!家電
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事では、2025年2月に新発売された「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」の使い方やメリット・デメリット、ほかのコンパクト炊飯器との比較について紹介しています。

ブルーノのコンパクトマルチ炊飯器は、とってもコンパクトで見た目もかわいくて、少量炊きにぴったり。しかも、「煮る」「蒸す」料理もボタン1つで作れちゃう優れものなんです。

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」を今すぐ試したい人は販売サイトを、メリット・デメリットを詳しく確認したい人はこの記事をチェックしてくださいね。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器の口コミ評判

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は2025年2月に新発売されたばかりなので、まだ口コミがありません。口コミが集まり次第、追記していきますね。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器のデメリット

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は見た目だけでは炊飯器ってわからないくらい、コンパクトでかわいいんですが、気になるポイントもあります。

ここでは、デメリットを詳しく解説します。

デメリット①:炊飯量が少ない(最大2合まで)

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は最大2合までしか炊けません。そのため、「3合以上炊きたい」「家族みんなの分を一度に炊きたい」と考えている方には、少し物足りなく感じるかもしれません。

ただ、一人暮らしや夫婦2人暮らしならちょうどいいサイズ。また、「少量をこまめに炊いた方が、炊きたてを楽しめる」という考えの方には、それほどデメリットにはならないでしょう。

デメリット②:炊飯時間がやや長め

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は白米を洗って30分~1時間の浸水、炊飯時間が約35分、蒸らし時間に約15分…と、炊飯に1時間以上かかります

早炊き機能はないので、「すぐに食べたい!」という方には少し長く感じるかもしれません。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器の5つのメリット

コンパクトで可愛らしいデザインの「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」ですが、それだけでなく、使い勝手の良さも魅力です。ここでは、5つのメリットをご紹介します。

メリット①:おしゃれなデザインでインテリアにも馴染む

ブルーノの家電はデザイン性の高さが魅力ですよね。この炊飯器も、シンプルながら可愛らしいフォルムが特徴的。

キッチンに置くだけで、おしゃれな雰囲気を演出できます。インテリアを大切にしたい方にぴったりですね。

メリット②:コンパクトで置き場所に困らない

炊飯器は意外と場所を取る家電ですが、幅18cm×奥行22cmのコンパクトサイズで、小さなキッチンや収納スペースの少ない方でも置きやすいのがポイント。

「ファミリー向けの炊飯器は大きすぎる…」という方にとって、このちょうどいいサイズ感は魅力的です。

メリット③:多機能で炊飯以外の調理も可能

この炊飯器は「炊飯」だけでなく、「煮る」「蒸す」もできる多機能タイプ。おかゆやスープ、シチュー、蒸し野菜など、ちょっとした料理を作るのにも便利です。

「キッチンが狭くて、いろんな調理家電を置けない…」という方にとって、1台で色々使えるのは大きなメリットですね。

メリット④:操作がシンプルで簡単

最近の炊飯器は多機能すぎて、操作が複雑なものもありますよね。でも、この炊飯器はボタンが少なく、直感的に使えるデザインなので、機械が苦手な方でも安心。

「難しい操作がいらない炊飯器を探している」という方におすすめですよ。

メリット⑤:お手入れがしやすい

炊飯器は毎回お手入れが必要ですが、この炊飯器はシンプルな構造なので洗うパーツが少なく、お手入れが簡単

内釜も軽いので、洗うのが苦にならないのもポイント。「お手入れが面倒な炊飯器は使わなくなってしまう…」という方にもおすすめです。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器と他の炊飯器を比較!

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」はおしゃれでコンパクトな炊飯器ですが、他のメーカーの小型炊飯器と比べてどうなの?と気になりますよね。

ここでは、アイリスオーヤマや象印などの人気コンパクト炊飯器と比較しながら、それぞれの特徴をチェックしていきます!

他のコンパクト炊飯器との違い

項目ブルーノ
コンパクトマルチ
アイリスオーヤマ
RC-MEA30
象印
NL-BF05
最大炊飯量2合3合3合
予約炊飯機能
炊飯方式シンプル加熱マイコン炊飯マイコン炊飯+全面加熱
調理機能煮る・蒸す低糖質炊飯・玄米・おかゆなし(炊飯のみ)
保温機能短時間のみあり長時間美味しく保温可能
デザインおしゃれで可愛いシンプル・実用的落ち着いたデザイン
サイズ(mm)
重量
W210×D176×H208
1.6Kg
W231×D285×H201
2.5Kg
W235×D325×H195
2.7Kg
参考価格6,050円8,680円19,580円

① アイリスオーヤマ RC-MEA30(3合炊き)

マイコン式炊飯 → 均一に加熱でき、ふっくら炊ける
お好み炊き → かたさと食感の組み合わせで自分の好みのご飯が食べられる
ヘルシーメニュー搭載 → 低糖質炊飯、おかゆ、玄米など健康志向の方に◎
価格が手頃 → コスパが良い

② 象印 NL-BF05(3合炊き)

マイコン炊飯+全面加熱 → 釜全体を温め、ムラなく炊ける
予約炊飯機能あり → 好きな時間に炊きたてご飯をセット可能
保温機能が優秀 → 長時間美味しく保温できる
価格は中価格帯 → 品質と価格のバランスが良い

それぞれどんな人におすすめ?

  • 炊飯の美味しさを重視する方 → 象印のIH炊飯器が◎
  • お米を最適な火力と時間で炊き上げたい → アイリスオーヤマがおすすめ
  • 炊飯以外の調理も可能、多機能な炊飯器が欲しい方 → ブルーノがおすすめ!

ブルーノの炊飯器は、デザインと使いやすさを両立したい方、多機能性にこだわる方には、ぴったりですね。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器の使い方

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は、操作がシンプルで使いやすいのが特徴です。ここでは、基本的な使い方や、初めて使うときのポイントを紹介します!

基本的な使い方(炊飯・調理方法)

【白米・玄米・おかゆを炊く手順】

  1. お米を研ぐ
  2. 内釜にお米と水を入れる → 水量は目盛りを参考に調整
  3. 白米は30~60分、玄米は2~6時間、水につけておく(浸水)
  4. メニューを選んで「スタート」を押す → あとは炊き上がりを待つだけ♪
  5. 炊き上がったら15分ほど蒸らす → ふっくら美味しく仕上がる

炊飯時間の目安は、

  • 白米(2合まで):約35分
  • 玄米(1合まで):約1時間
  • おかゆ(0.5号):1時間20分

【煮込み料理を作る場合】

  1. 内釜に材料と調味料を入れる
  2. メニュー「煮る」モードを選んで「スタート」を押す

標準調理時間は20分。調理時間ボタンで時間の変更が可能。調理時間が過ぎると自動的に「保温」になります

MAXのラインを越えて具材を入れないこと、調理中もふきこぼれに注意してくださいね。

【蒸し料理を作る場合】

  1. 内釜に水を入れる(白米1合のラインまで)
  2. 蒸しかごにシリコンシートをのせて、その上に食材を並べる
  3. メニュー「蒸す」モードを選んで「スタート」を押す

標準調理時間は20分。調理時間ボタンで時間の変更が可能。調理時間が過ぎると自動的に「保温」になります。

ヘルシーな蒸し料理も簡単に作れるので、健康志向の方にもぴったり。

「煮る」「蒸す」機能を活用すれば、忙しい日でも手軽に美味しい料理が作れちゃいますよ。

初めて使う人向けのポイント

蒸らし時間をしっかり取る!
→ ご飯が炊き上がったら15分放置すると、より美味しく仕上がります。

炊飯後はすぐに内釜を洗うとお手入れが楽!
→ こびりつきを防ぎ、清潔に使えます♪

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器の概要

項目詳細
商品名ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器(BOE127)
メーカーBRUNO(ブルーノ)
型番BOE127
最大炊飯量2合
機能炊飯・煮込み・蒸し料理など
消費電力約200W
カラーアイボリー、グレー
付属品計量カップ、しゃもじ、蒸しかご、シリコンシート

便利な5つの機能

  • 白米、玄米、おかゆ、煮る、蒸す、加熱モード
  • 予約機能
  • 保温機能(24時間)
  • 調理時間調整機能
  • 空焚き防止機能

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器をおすすめしない人

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は使い方によっては、別の炊飯器を検討したほうがいいかもしれません。

一度に3合以上炊きたい人
→ 最大2合までしか炊けないため、家族分を一度に炊きたい方には向いていません。

本格的な炊飯機能を求めている人
→ IH炊飯器や圧力炊飯器ほどの高機能な炊き上がりは期待できません。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器をおすすめする人

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は、コンパクトでデザインもおしゃれな炊飯器。特に、次のような方におすすめです!

おしゃれな炊飯器が欲しい人
→ シンプルで可愛いデザインなので、キッチンをおしゃれにしたい方にぴったり♪

一人暮らしや少人数世帯の人
→ 最大2合炊きなので、一人暮らしや夫婦2人暮らしにちょうどいいサイズ! 少量ずつ炊いて、炊きたてホカホカのご飯が食べたい方にもピッタリです。

ご飯以外の調理にも使いたい人
→ 「煮る」「蒸す」機能がついているので、スープやおかゆ、蒸し料理もこれ1台でOK!

コンパクトな炊飯器を探している人
→ 小さめサイズだから、狭いキッチンでもスッキリ置ける!

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器はどこで買える?

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は、公式オンラインショップ通販サイトで購入できます。公式サイトからでも、通販サイトからでも購入金額は同じです。

楽天BURUNO公式ストアからの購入で、「シリコンスプーン」がもらえます。(予告なく終了する場合もあります。)

※交換部品として、内釜は公式サイトから購入が可能です。

ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器についてまとめ

最後に、「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」のポイントをおさらいしましょう!

デメリット

⚠ 最大2合までしか炊けないので、家族向けには不向き
⚠ 早炊き機能はなく、炊飯に時間がかかる

良い口コミ・メリット

✔ デザインがおしゃれで、キッチンに馴染む!
✔ コンパクトサイズで、一人暮らしや少人数世帯にぴったり!
✔ 「煮る」「蒸す」もできて、炊飯以外の調理にも使える!
✔ 操作がシンプルで、機械が苦手な人でも安心♪
✔ お手入れがラクで、毎日使いやすい!

こんな人におすすめ!

✔ おしゃれな炊飯器が欲しい人
✔ 一人暮らしや夫婦などの少人数世帯の人
✔ 炊飯だけでなく、スープや蒸し料理も作りたい人
✔ コンパクトな炊飯器を探している人

「ブルーノ コンパクトマルチ炊飯器」は、デザイン性と使いやすさを兼ね備えた炊飯器。「少量をおしゃれに炊きたい」「炊飯以外の調理もしたい」という方にはぴったりのアイテム!

あなたのライフスタイルに合った炊飯器を選んで、美味しいご飯を楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました